
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
あっという間に1月が終わろうとしています。
2月に入ると、一気に春モードミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
HanhanDあるあるなのですが、1月からは春の定番作品の在庫補充や再販、
新作の考案と制作、
発送やラッピングの際に入れさせて頂いているDMの見直し等を行っています。
完成したDMがこちら

まだサイズが足りていないのですが、一区切りしました^^
季節の変わり目、そんなこんなでブログの更新もゆっくりペース。
新作もなかなか更新できない状態が続いていますが、
今季から、『ギャラリーの見やすさ』を目指して改善や工夫もたくさんしていきたいと思っています。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
「詳細を知りたい」、「他の作品も見てみたい」と思ったら、こちら
HanahanD Online Shop
➡ https://hanahand.thebase.in/
新作や更新のお知らせは、インスタグラムが便利です♪
HanahanDのページはこちら
hanahand_hana
➡ https://www.instagram.com/hanahand_hana
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
春に向けて、定番作品の在庫補充と再販の制作に励んでいます♪

HanahanD発祥のお花のモチーフ。『Hanaシリーズ』です。
スリーピン、ヘアゴム、ブローチと3パターンで展開していますが、すでに在庫が~Σ(゚д゚lll)
今季もたくさん作ります♪

そしてこちらは『Kobanaシリーズ』
こちらも季節問わず人気の作品で、3色セットという事もあり人気の作品です。
昨年、ガッツリ留まるヘアピンに変更した事もあり、たくさんの喜びのお声を頂いています♪
他にも、『ミニ巾着シリーズ』や、最近新しく登場した『Sarimaruシリーズ』。
定番作品がたくさん増えてきた(お客様が定番にしてくださったが正解)事と、
リピーター様がたくさんいてくださる事を励みに、
できるだけ在庫を切らさないよう制作に励んでいきたいと思います♪
「詳細を知りたい」、「他の作品も見てみたい」と思ったら、こちら
HanahanD Online Shop
➡ https://hanahand.thebase.in/
新作や更新のお知らせは、インスタグラムが便利です♪
HanahanDのページはこちら
hanahand_hana
➡ https://www.instagram.com/hanahand_hana
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
本来年末にするはずの大掃除。
アトリエは、子供たちの始業式とともに始めました(;^ω^)
在庫管理や新作の制作に加え、新しく迎えた撮影機材や大量のレース糸。
ワクワクしながらさせてもらっています。
そんなこんなで更新が減ってしまっていますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
そしてそして…。
私情で申し訳ないのですが、現在スマホが使用できません。
スマホ自体は元気なのですが、ここ1週間程特に体調が悪く、スマホの画面を見ると回転性のめまいを起こしてしまいます。
インスタはどうにか更新しているものの、お返事やお返しがなかなかできずにいます。すみません。
どうか、ご理解くださればと思います。
動いている分には平気なのと、体調次第で編み物も平気な事もあり、
新作の制作に打ち込んでいます。
また、スマホもカメラでの撮影は大丈夫。
画像確認が少し辛いかなという程度なので、少しずつ更新していきます♪
今週はドクターストップがかかっている事もあり、少し不便な生活ではありますが、
編み物は良い気分転換になっているので、存在そのものがありがたい☆
在庫の整理や数量の確認、機材も整ったので、写真の撮り直し等に励みたいと思います♪
「詳細を知りたい」、「他の作品も見てみたい」と思ったら、こちら
HanahanD Online Shop
➡ https://hanahand.thebase.in/
新作や更新のお知らせは、インスタグラムが便利です♪
HanahanDのページはこちら
hanahand_hana
➡ https://www.instagram.com/hanahand_hana
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
少し遅くなりましたが、新年のご挨拶。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の目標がなかなか定まらず、何を書こうかな~と1週間悩んでいました( ´艸`)
やりたいこと、やってみたいこと、もっとうこうしたい、こうなりたい。
そんな気持ちがたくさんありすぎて、言葉にまとめるのに時間がかかってしまいました。
明確な目標としては、1級カラーコーディネーターになること。
2級と3級は、色の基本知識を習得する内容だったのですが、1級の『商品色彩』分野に関しては、
HanahanDとしてこれからどんどん活用できそうな内容であふれています。
しっかりと知識をつけて、お客様に還元していきたいという気持ちでいっぱいです。
もう1つは、ギャラリーをもっと見やすく構築する事。
運営をする中で、お客様の求められる作品に共通する点もいくつかあります。
それは、本来のHanahanDが目指した事でもあり、再検討していきたいなと思っています。
長く使えるもの。季節問わず使っていただけるもの。
結果として、日常の様々な部分で溶け込める作品であること。
HanahanDは、そういう事も考えてレースとコットンをメインに制作しているのですが、
秋冬アイテムは暖かな素材というのもやはり需要が高く、たくさんのお客様からのリクエストも頂ています。
そのあたりのバランスも考えながら制作をしていきたいと思います。
他に、ギャラリー関連なのですが、商品が多い。
もう少し的を絞るべきなのか、1点物を増やすべきなのか。
色々悩むところです。
たくさんお嫁入している作品もあり、オーダーのお声も頂く事で通常販売に変更させて頂く機会も頂いています。
人気作品はカラーバリエーションを広げたり、類似作品は数点のみの制作にしたりと、今後工夫をしていこうと考えています。
というのも、ギャラリーが探し辛くなるので。誰から見ても、「これがHanahanDだ」と分かるようなギャラリー作りに加え、探しやすく見やすいお店を目指したいと思います。
後は・・・。
毎年行っているのですが、写真の総入れ替えを今年も行いたいと思います。
普段の撮影は、午前の窓際で行っているのですが、雨の日や曇りの日など、天候に左右されて撮影を断念する事が多々ありました。今年は、撮影ボックスを購入したので、安定した撮影と更新が可能になると思います。
「写真よりも素敵だった」というお声もたくさん頂き、実物を気に入ってくださったというメッセージはとても嬉しいです。
が、ネット販売では写真でしか伝えられないものなので、「実物通り」を目指していくべきではないかと思っています。
撮影ボックス、気合を入れて大きなサイズをゲットしたので、まだアトリエが片付いておらず…。
ですが、少しずつアトリエもギャラリーも安定させながら、
今年も進歩の1年にしたいと思います。
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願いたします。
「詳細を知りたい」、「他の作品も見てみたい」と思ったら、こちら
HanahanD Online Shop
➡ https://hanahand.thebase.in/
新作や更新のお知らせは、インスタグラムが便利です♪
HanahanDのページはこちら
hanahand_hana
➡ https://www.instagram.com/hanahand_hana
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
今年も残すところ後わずか。
HananDは、年末年始もマイペースで活動させて頂きます。
発送はいつも通り、ご注文の当日から翌日を目安にしていてください^^
日本郵便、クリックポストでの発送ですので、年賀状等多忙になる郵便局員さんたちの状況で、
到着は少し遅くなる事もあるかもしれませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
新作等、ギャラリーの更新は、子供たちの冬休みが終わるまで少しばらつきもあると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
今年は、「絶対無理!」と断言していた大曲を7月に舞台で弾く事ができました。
投げ出したくなる程の限界を感じ、腕が2倍になったのではΣ(゚д゚lll)!!と思うほど練習をしました。
10年越しの目標だった曲を演奏できて、やってよかったと満足感もあります。
12月には、こちらもやはり「短期間過ぎて無理」とあきらめかけていたカラーコーディネーターの検定に挑戦。
2級、3級ともに合格する事ができました。
編み物の方は、リピーターのお客様に支えられ、今年も数百人というお客様と関わらせていただきました。
田舎の小さなアトリエ部屋から、全国の方々と繋がらせていただけたこと、心から感謝いたします。
今日、小1の次女から、
「私がお母さんになっても編み物は続けていてね。その時は、子供と一緒にお買い物するから」とお願いされました。
来年で、作家活動12年目になります。
編み物が嫌いになる事は想像できないので、お客様が1人でもいてくださる限りは続けていこうと思っています。
そもそも、編み物を始めたきっかけは「生まれてくる子供のためにベストを編みたい」というのがきっかけでした。
保育園の頃母にかぎ針編みを教えてもらったのですが、立ち上がり等が理解できず、レース糸で永遠に鎖編みをしていたのを思い出します。息子のベストは、本を見ながら何度も何度も編みなおして完成させました。
購入した本には、女の子用のベストやワンピースも載っていて、「あれもこれも編みたい」と、本がどんどん増えていく日々。家の中が編み物だらけになったところで、「このままではスペースがもたないな」とやっと気づき、たくさん編む中で学んだ法則を生かして作家としてオークションに販売したのが作家活動のきっかけです。
最初の頃は、買ってくれる方がいれば材料費だけ出してもらって無料で編むという勉強期間。オークションでリピーター様が増える中で、ネットショップを開設。イベントで出店した時期もありましたが、暖かなメッセージを頂き、HanahanDを大切に見守ってくださるお客様方に貢献したいという思いで、今はネット販売のみに限定させていただいています。
お客様のお声を頂きながら、参考にさせていただきながら、時にはフィードバッグを受け止めて改善しながら、
ここまでこられました。
ネットショップが簡単に開設できるようになった近年ですが、
安定して販売できるようになるまでは予想以上に時間と忍耐、工夫が必要だったりします。
私が始めた頃は、まだハンドメイドマーケットの数も少なく、今ほどお客様の需要もなかったので。
色んな事を取り入れて、お客様からのお話を参考にさせて頂いて、時に暖かなメッセージに励まされ、今のHanahanDが在ります。
これからもこのスタイルで、お客様のご意見を参考にさせて頂きながら日々精進したいと思いますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年は、今のところ2つ。決めている事があります。
1つは、1級カラーコーディネーターになること。商品色彩という第2分野の試験です。
お客様が求める色やデザインに加え、最も大切な素材や使い心地の部分も更に勉強したいと考えています。
長くご愛用いただける事、独自のスタイルを保ったまま新しいデザインを考える事。
得た知識を生かして、カラーバリエーションなど新しいスタイルのご提案ができると良いなと思っています。
そして、お客様と今まで以上に、寄り添えるお店にしていきたいなと思っています。
また、HanahanDの作品が、お客様の日常の一部になれること。これが私にとって一番の励みです。
たくさん勉強して、ありがとうの気持ちを知識を持って恩返ししていきたいと思います。
2つ目は、すごく個人的な事。
実は、昔から体調が安定しない体質です。
本来、専門家に総合的に診てもらわないといけない体だったりするのですが、過去の経験から病院がとても苦手です。
1日に十数錠もの薬を飲む生活に戻ってしまいそうで怖くて。
副作用もきつく、大切な子供たちの1日1日の記憶を大切に生活したいなという気持ちを優先させ、
近くの町医者で済ませていました(笑)必要なお薬だけを出してくれて都合がよかったので…。
その場しのぎのお薬で8年近く過ごしていたのですが、
子供たちの主治医からの勧めで、総合病院への通院を決めました。
今も、体調の悪い日や動く事もできない日、
無理が原因で1週間程寝込む事も珍しくないので、この機会に徹底的に改善したいと思います。
治るかどうかは分からないうえに、薬の副作用がこわい…というのが本音です。
少しでも、「いつも元気なお母さん」に近づけるなら、挑戦してみようと思います。
今年は本当に、良い事と悪いこと、ショックな事や辛いことの起伏の激しい出来事が
次から次へと繰り出されるというような1年でしたが、振り返ってみると、とても充実した時間を過ごせました。
来年も、色んな事が良い方向に。
歯車が回転していくような1年にしたいと思います。
年末年始、年明けからも気合を入れて、そして楽しく制作させて頂きますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
「詳細を知りたい」、「他の作品も見てみたい」と思ったら、こちら
HanahanD Online Shop
➡ https://hanahand.thebase.in/
新作や更新のお知らせは、インスタグラムが便利です♪
HanahanDのページはこちら
hanahand_hana
➡ https://www.instagram.com/hanahand_hana
このカテゴリーに該当する記事はありません。