マラソン大会とカラコ試験
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
今日は、朝から子供たちのマラソン大会へ行ってきました♪
ここ2週間ほど、子供たちと一緒に家の周りを毎日数週走るのが日課になっていました(#^^#)
1,2年生の頃は、大人げなく本気で競争して走っていましたが、長男にはもう追いつけませんTT
息子の体力は向上中、私は老化する一方です(笑)
持久力がないのに加え、9月頃に風邪をひいてしまったので喘息が出てしまい…。
途中から自転車参加に切り替えました(;^ω^)それでも筋肉痛(笑)
自己新記録&5位以内を目指す長男、絶対に歩かずに最後まで走り切る事を目指す長女、1位を取りたい次女。
それぞれが目標を決め、目標に向かって頑張ったのが伝わりました。
長男と次女は運動が好きで走るのも速いのですが、次女は絵を書くのが好きで、完全なインドア派です。
「運動が苦手、苦しいのが嫌い」「2人とも速いのに、自分だけ遅い」
こんな事を言っていましたが、「何位でもいいやん♪最後まで頑張れればそれでいい」の言葉に、
「じゃあ絶対に歩かない!」と決めたそうです。
何度も何度も歩きかけ、その度にすぐ走りだす姿が、なんとも感動しました☆
人の心を動かすのは、やはり人の心ですね。
子供たちの頑張る姿には、すっかり涙腺が緩みっぱなしです。
次は私。
「後〇日しかなーい!!」と言っていたのを聞いた子供たちが、「自分たちは後〇日!」と、
私の試験とマラソン大会を同じ土俵に持ってきました( *´艸`)
記憶が全部ぶっ飛んでしまった3級も、どうにかもう1ターン終わらせて蘇りました☆
問題は、やはり2級。範囲が広い上に、テキスト赤文字だらけで覚える事があまりにも多いです。
難しいというよりは、記憶力との勝負と言った方が良いのでは…という状態です。
私も最後まで諦めず、信じて頑張ります(#^^#)
- 関連記事
-
-
カラーコーディネーター 受験結果
-
カラーコーディネーター検定、受けてきました☆
-
マラソン大会とカラコ試験
-
子供たちの様子
-
土日の出来事
-