7月からの、公私混同活動予定
シンプルで華やかな手編み雑貨 HanahanD
ニット作家のhanaです。
もうすぐ7月。
あっという間に1年の半分が終わろうとしています。
上半期は、とにかく体調不良。
思い通りに身体が動かせないわずらわしさと格闘しました。
今は自分的には良い方向へ向かっているのかなと思っていますが。
自己診断と医師の診断は別物のようです。お医者さんによっても変わってくるのかな~という印象。
治るのか治らないのか分からない病気。しかも病歴20年。
体調の良い時もあれば、悪い時もあり、それが長引く時もあるわけで…。
いつまででも体調不良と闘っていても仕方がないので、
忙しさで病気を紛らわせちゃおう作戦を結構しようと思います。
という事で、下半期の予定をザックリ&サクサクっと記載します。
-----------まずは私的な予定-----------
●その1
次の曲(ピアノ)を決めます。
候補はいくつかあるのですが、『今の体調を考えて緩めの曲』と、『何もかも忘れてしまう程ハードな曲』で迷い中。
『この曲を弾いたらピアノをやめてもいいリスト』というのが私の中に20年程前からあり、手の大きさ等でどうしても無理な曲を省いて出てきたのがショパンの大曲。ただ、1年程まともにピアノを弾いていないという現状があるので、その辺りも考え中です。
去年の演奏会の動画を見て、凹みながら反省しながら、選曲しようと思います。
お暇な方はどうぞ↓
『ピアノを弾くと、ピアノ以外の事は考えられなくなる』と、以前の師匠が仰っていました。
当時は辛い事が多かったので、そう言ってくださったのかもしれません。
ただ単に、「ピアノの事だけ考えろ!」なのかもしれません。 多分、先生のキャラ的に後者です。
とは言え、今になって分かる事がたくさんあります。
10数年前の言葉が、時間を超えて心に響いてきます。
●その2
8月から、先日伺った楽団に入団予定です。
練習は月2回程。
体力回復や発散も兼ねて、ちょこちょこ練習できれば良いなと思っています。
●その3
6月から予定していましたが・・・。
まだまだやる気が出ないので、9月頃からカラーコーディネーターの試験勉強開始。
夏休みもピアノの譜読みと両立できると良いなと思っていますが、
子供たち3人と1ヵ月半過ごすことになるので、様子を見ながら状況に合わせて勉強スタートします。
●その4
12月、カラーコーディネーター1級の受験。
-----------編み物の予定-----------
編み物は、季節の変わり目や気候に合わせて製作予定です。
●7月と8月は、夏作品と秋作品、9月は、秋冬作品を同時進行で製作します。
・7月:中旬から、秋物の小物作品を製作します。素材は主にレースやコットン。
・8月:ウール素材の製作開始。編むのに時間のかかるモチーフ繋ぎのブランケット等の製作がメインです。
・9月:夏用作品と秋冬作品のギャラリー入れ替え。
・10月~12月:冬向け作品の製作。
レース作品や在庫管理、年中素材やシリーズ作品等の再販や在庫管理は同時進行で行っていきます。
毎年気候に変化があるため、タイミングを見ながら
『今欲しいものがある状態』を目標に、製作と更新をして行く予定です^^
という事で、今後の公私混同活動予定でした。
「詳細を知りたい」、「他の作品も見てみたい」と思ったら、こちら
HanahanD Online Shop
➡ https://hanahand.thebase.in/
新作や更新のお知らせは、インスタグラムが便利です♪
HanahanDのページはこちら
hanahand_hana
➡ https://www.instagram.com/hanahand_hana
- 関連記事
-
-
マヨイ×ト×ゲンジツ
-
休み過ぎた夏休み
-
7月からの、公私混同活動予定
-
「今日は安静にしていなさい」と言われた
-
久々ラッパ 体力低下とブランクと
-